我が家もリフォーム

最近やったこと

ばあちゃんの家

娘の家

 

配置換え、リフォームしていくうちに

 

otenba
otenba

我が家も少しおしゃれに。。。

まあ。田舎者なので

田舎臭いのはしょうがない

 

 

 

今回は、洗濯の物干し、帰ってきて直ぐ掛けるコート掛け

 

otenba
otenba

布団を掛けて干したい

そんな場所を作りたくて

パワーコメリさんへ

 

今回は、

短い2×4建材2本

長めの2×4建材1本

を使用します

最初、長いのを2本にカットしようかと思いましたが

1カット2本まで50円なのでそこを考慮して

2本を1カットで50円にしてもらいました。

余った建材も使えるし。。

 

 

 

 

今回は、物を干す場所なので

突っ張り棒も新調しました。

何年も使用していると、錆がきていたり、強度が弱くなるので

これを機に新しく

 

やっぱりなんでも新しいものはいいね

気持ちもシャキーンとする(笑)

バイ おばあ

 

 

まあ。そんな感じですかね

 

 

 

 

 

 

今回は、以前買っておいたラブリコを使用します。

880円×3個

 

突っ張り棒は重さがあまりかからないときは100均でもいけますが

今回は、洗濯もの干しと布団干しなので

ホームセンターの物をチョイス

 

 

 

やはり100均とはちがうね

 

今の南向きの部屋の日当たりがいい部屋に干しているんですが

ちょうっと田舎臭いし突っ張り棒も汚れが目立つ…

 

ラブリコして、突っ張り棒を新しくしてみると。。。

 

左側

 

 

 

右側

 

まあ少しは

統一感が出た感じになったかな。。。

デットスペースの有効利用って

頭使うし達成感があります。

いかに今の場所を使いやすく且つおしゃれにできれば

嬉しいんだけど

でもそれがほれ。。。田舎者(´;ω;`)

 

そんなこんなで

お休みもあっという間におわりです

 

 

otenba
otenba

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。

したっけね~~

よかったら

ラブリコ見てください

楽天ルームもやってます

遊びに来てくださいね

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました