新年になり
おうち時間を過ごしているうちに

今年のふるさと納税はどうしようかな?
考えました。
2019年からふるさと納税をしています。
最初の年は、なんとなく半信半疑

本当に次の年に減税されるのかな
2020年の6月に各税金の特別徴収税額の決定通知書が来ました。

ちゃんと寄付控除になってるわ
2020年は、必要なものをお願いすることにしました。
2020年の返礼品
トイレットペーパー…静岡県富士宮市
(このトイレットペーパーは消臭付きでとても柔らかい。自分ではとても買えないレベル)
ティッシュペーパー…北海道赤平市
(waterプラスは保湿がよくって耳鼻科の疾患がある私向き)
陶器のセット…長崎県波佐見町
(メモリがついていてとても便利だし、使い勝手がいい、かわいい)
玄米…山形県酒田市
(新米、農家さん直送プチプチしていてもっちりしていておいしいお米です)

去年は本当にいい返礼品ばかりでありがたかったわ。
楽天ふるさと納税
楽天でお買い物をするとポイントがもらえます。
- 通常ポイント
- 期間限定ポイント
があるのですが。
期間限定だと、期限が決まっているのでその期限までに
使わなければいけません。
楽天のふるさと納税はその期間限定ポイントも使えるのです。
無理にお買い物がなくても期間限定ポイントで納税できてお得です。
2021年さあて、どうしましょうか。
ちなみにどのくらいまでが上限か役所で聞いてみると

その年の、1月1日~12月31日の所得に応じた住民税・所得税に対するものなので
所得が確定しなければわかりません。
いろいろなサイトで出ているシュミレーションは大体ですがあっていると思われます。
ということでした。
さあて、今年はどうしようかな。。。
そんなことを、考えていたらトイレットペーパーが無くなりそうになっていることに気づき。。

やっぱり、トイレットペーパーは頼まなくっちゃ
そんなことを考えた日でした。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
したっけね~~
よかったら見てください
コメント