同じ職場のお若い彼女
自分の娘より若くて、もうなんていうんだろう
ほっとけないかんじ

オテンバさん。実は私引っ越したいんです
ここに赴任が決まって、慌てて決めて2年経つんですが
お隣の音が聞こえて眠れなくって。。
どういう風に物件って選べばいいんでしょう。
今のところは、自分で行ってみたんですが
母は自分で決めなさいっていうんです。
私は、お母さんの気持ちもわかる気がするし
(もう、社会に出たんだから自分で何とかしなさい的な)
でもまだ20代前半でよい不動産屋さんに巡り合うかどうかなんてわからないしね

業者さんを紹介して、もし気に食わないなんてあるかもしれないし、ポイントなら言ってあげられるけど。。。

お願いします
ということで、娘にもアパートを決めるときに伝えた極意を伝授することにしました。
転居前
現在の住まい
- 火災保険の期限
- 契約内容
- 契約解除の時期
- 修繕か所があればチェック
について
契約書でよく確認すること
満了前ならいいけど
過ぎていたらまた2年とか継続しないといけないし
修繕が必要な場合と、経年劣化でオッケーな場合があるので
そこも確認
引っ越し業者の選定
業者さん安く済ませたいのはわかる
でも、着て何でもかんでも運べばいい的な業者は
あとあと、問題が発生するのでよく考えて
大手は、新しいところに入室する時に
靴下を履き替えてくれるところもあるのよ
新居の決め方
まあ。希望は、
眠りたい。。。ってこと

結論から言えば、
木造は、やっぱり響くしね。
鉄筋がいいわよ
でも、お値段がかかる。
家は、トータルで決めたほうがいいわよ
- 家賃
- 光熱費
- ネット環境
- 駐車場
- 共益費
- 日当たり
- 住む階
- 周りの利便性など
家賃
まあ安いに越したことはないけど
仲介手数料
敷金
礼金
本当にいくらかかるんだい?ってくらいとるところあるし
仲買手数料は、家賃の半分が上限って法律にもあるから。
それ以上とるのはダメよ
今は、自社物件のところだと
敷金、礼金もないところもあるようだけれど
なんでもお金、取ろうとしたり、決めさせようとせかしたりする業者はやめたほうがいい
光熱費
物件によっては、
オール電化
都市ガス
プロパンガス
水道も、定額
共益費として電気代月○○円とか
あるんだけど
働いていて、日中いないことが多いから
オール電化はどうかしらね。
かえって高くつく場合もありそうだけど
ネット環境
最近は、アパートでも完備されていることも多いみたいだけど
住人で夕方一斉に使うと、回線速度が遅くて。。。
となってしまう物件もあるそうで
そこはよく確認して契約したほうがいいよ
日当たり
これは、大事だよ
窓をあけたら、すぐ隣の壁だったり
いくら日中いなくても休日にお日様くらい見たいでしょ。
お休みの日に、洗濯して外に干せたら超気持ちいいし。。(個人的感想)
その他
駅ちかだと、旅行に行くときに便利よ。
コロコロ、さげて空港まで汽車でスッと行けちゃうし。
お友達に家も教えやすい。

まあ。私のいえることはそれくらい。
うちの隣にくる?
冗談よ。(笑)
あと、女の子だから2階以上でエレベーターなければ
2~3階くらいで限界だね。階段がさ。つらいから疲れた体にね。

ありがとうございます
大変参考になりました

いい不動産屋さんにあえるといいね
頑張って探してね。
若い彼女をみていたら、自分も今の頭で若返ったら
いろんな知恵を出せるのに。。。って思ってしまった。

若さってかえってこない
でも、今がいいかも
そんなことを思った日でした。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます
したっけね~~
コメント