昨日の、ビックニュース

ついに、楽天さんがやってくれました
そうそう、去年のドコモのahamo
につづいて、
ソフトバンク、AUと3キャリアが次々と
20ギガ2980円を発表する中で、
私が今使っている楽天。。。

楽天、無料終わったらどうしよう
そう思っていた自分。
おうち時間が、続く中、もう、モバイルWi-Fiでは
用がたりなくなってきました。
昨日の楽天さんの発表だと
料金
0~1ギガまでなんと0円
~3ギガまで980円
~20ギガまで1980円
20ギガ~使い放題2980円
やってくれました。
まさに、こういうプランを待っていました。
大量にデータ使い倒す人なら、物足りないと思いますが。

家に、光があれば3ギガでも行けるかな。
とりあえず、ひかりもこれから来るので、1か月過ごしてみて、
いくら使うか見極めようと思います。
1ギガの料金の0円のすごいところは
楽天の通話で、専用のアプリがあって
楽天Linkというんですが、
そのアプリを通じて、通話すると
相手が、他社の会社でも、固定回線でも0円なのでめっちゃお得。
line電話だと、データを使うと思いますが、
楽天リンクは、ギガは使わない。

無料で通話し放題
ただし、問題はあります。
問題点
- まだ、わが町には楽天回線がきていない(3月末に開通ってなってるけど)
- 店舗が、わが町にはない。(年寄りが、聞きたいことがあっても遠くて行けない。わからないことは聞けないと。。。不安)

ばあちゃんに勧めずらい
最大の不安は、回線の品質
つながりにくいところがある。
(ビルの地下なんか)
道内は、5G エリアは札幌の白石だけ
基地局が絶対たりない
総務省にプラチナバンドの申請しているようだけど。。。
いま、現在の時点で
変更は考えていないけど
もし、1年の無料期間が終わったときに
繋がりやすさが期待出来ないとしたら

最安、通話は必要。
楽天の、ポイントは貯めたい
考えたのは。
1年修了して、料金が発生した場合、
1ギガで通話用で使い。0円
UQモバイルの
3ギガ1480円を使用する
今のスマホがシムカード2枚入れられるので
1台で、通話するときだけ切り替えればいいのよね
家にいれば、ひかりがあるから(使い放題)
月額いくらに抑えられるか???
それが、今の固定費の問題なのです。
コロナ禍で、今年は絶対に給料カットになるし
どこで、コスト削減するかは
家計の徹底した見直ししかない。。。
ネット環境は、必要だけど抑えたい。

でも、またまた。ひかりでお金かかりそう。。
(;´д`)トホホ
そんなことを考えた日でした。
今日も、いつもの集中できる環境でいます。
コメダさんありがとう。

今日も、最後まで読んでくださってありがとうございます
したっけね~
よかったら見てください
コメント