おカネの知識

最近やったこと

最近のTVでも、話題にならない

年金事情。。。

 

私が年金生活になるころの日本ってどうなっているのかしら。。

 

いつも思いながら、まだまだ先の話と思って

避けていた感があります。

 

そろそろ、本腰入れて勉強しとくか。。

というよりも、何か本を読みたくて

最近購入したのがこの本

 

 

板倉京さんの「定年前後のお金の正解」

たまたまネットで見つけて、

 

 

 

otenba
otenba

そろそろなんか見とかなきゃって思っていたところ

定年を迎えてからでは、遅い?もう遅い?(笑)

なんて思いながら。

職場ののんきなおじさまたちとは違って私は自分1人なので

何とか子供に迷惑をかけない老後を目指したいです。

 

今からできる事

やっぱり知識を増やす

実行に移す

 

それしかないわね

中身は、とても勉強になりました。

 

「定年前後の決断が老後のお金に直結する」という言葉が引っ掛かりました。

 

役所に聞きに行くにしても、何をどういう風に聞くのかさえ分からなければ

結局損をするってこと。

 

  • 退職金のもらい方
  • 年金の受け取り方
  • 退職後も働くなら働き損をしないやり方
  • いっそのこと起業するのもあり
  • 今の住まいをどうするか
  • 移住とかも視野にいれる
  • 病気、介護に備えて
  • 遺産相続の落とし穴などなど

 

一番気に入ったのは

今、仕事を辞めて

もし、95歳まで生きたとしたら65歳までにいくらお金があればいいのか

という試算法がのっていて

私が、試算したら5000万も必要でビックリ!!

しましたわ

やっぱり、仕事辞められない。。。

そのリスクが取れるなら今の仕事を辞めて

次の仕事に行ってもいい的な考え方。

あくまでも試算だからそういくとは限りません。

若い時とは違って今は、リスクが起きた時に時間がないから

取り返せないということになります。

1度の人生だからね

悔いなくリスクも取りつつ過ごしましょうということでしょうか。

 

 

 

よかったら見てください。

読む価値ありです。

定年前後の方は必読です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました