前にも、書いたけど
ヨーグルトが好きな私

もっとたくさん食べたい
インフルエンザ予防にR-1ヨーグルトで
作って、冬場は越します。
今年は、インフルエンザになる人がほとんどというか
いないから、R-1でなくてもいいか。。笑
いつも思うんだけど
最初は、買ってきたヨーグルトを入れて作って
できたのを次に使っていくと永遠に買わずに作り続けられたりして。。。
というのは、きっと甘い考えなんだろうな。
でも試しにやってみました。
今回は、最初買ってきたヨーグルトを入れて
作ってみました。
まずは、1回目の出来上がり。
作っていて思ったんだけど、
牛乳との相性みたいのってあると思う。
メグミルクと恵ヨーグルト
表面もきれいにできたけど
メグミルクとヤクルトのヨーグルトはボコボコした表面になった。
メーカーによって製法も違うから
そうなのかもね
でこれを少しとって
きれいにできたと思うんですけど
気泡が入ってるね
容器を消毒します。
雑菌が、入ってるとおいしくないしね
手前が、最初にできたヨーグルトです。
すくって、奥の牛乳に入れました、
分量は適当。。。(いつもだけど100㏄くらいはいれてます。)
さて、
あったまってくださいませ
だいたい、41~42度で7時間くらいに設定しています。
R-1ヨーグルトだとデリケートだそうで、設定温度が1℃違っても上手く増えてくれないそうです。
何回も、移しては作っていくとやはり雑菌が入ってしまうので1回くらいなのかな
説明書では、購入してきた種菌を入れてくださいって書いてありました。
今日は、コーンフレークにブルーベリー添えて
いただきまーす。
やっぱり美味しいわ。
さてさて、2回目の出来は?
うーん。
やっぱりちょっと結束があまい?
すくってみると、やはり。。。
べチャッと感がある。
1回目と2回目を並べるとこんな感じ
手前が1回目
やっぱり濃さが違うのかしら。。
ちなみに、1回目は、2日冷蔵庫に入れて冷やし、
2回目は、1日冷やしました。
気になるお味。。。
2回目は、さらっとした感じ。
菌の濃さってあるのね
水分を切ってホエイを出し、
ギリシャヨーグルト風にしてもいいかと思いました。
でも。。
手作り最高!!
よかったらみてくださいね
楽天ルームもやっています。
↓
|
コメント