娘が帰ってきて
お雛様もやってないし。
お餅の消費をしたくて
今回はお汁粉を作ってみました
まずは、小豆を洗って
一晩うるかして
から、煮ていきます
まだ、堅そうね。
今回は、お赤飯と
お汁粉用に半分ずつにする予定なので
最初は固めに茹でます
お赤飯写メとるの忘れました
ごめんなさい。
お餅を焼いて
今回は、お正月にもらったお餅なので
消費をどうしようかと迷いました。
お雑煮も1回食べればいい方なんで
今回でぜひ平らげたいと思います。
小豆投入。。
このミニプレート超便利です。
以前にも使った
お鍋シリーズで
スペースパン・ココットという
魚焼きグリルで調理できる優れもの
だいぶ前に購入しました。
それを使って
グリルで焼いた後、
小豆をいれて、ガス調理します。
そのまま、食卓まで出せるし、ワンプレートで
お片付けも簡単!!!
いただきます!!
やっぱり手作りはおいしいわ。
今日も頑張っていきましょう。

otenba
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
したっけね~~。
コメント