何とか設定までは
終わりました。
今度は、母が使いこなせるか?

otenba
まあ、今までつかっていたし
電話かけ放題なんだから。
そう思いつつ。。
病院の待ち時間に

otenba
どうせ、待ち時間長そうだし持って行って説明するかぁ…。
ばあちゃんがMRIを取って
私が説明を聞きに行くときに
多分待たされると思い
スマホを持っていき
待ち時間に指南することにしました。

otenba
お待たせしました。スマホの設定できたから、5月の誕生日と母の日の前渡しだけど。

あら~~。
嬉しいわ。
これで、充電心配しなくていいね。

素敵な画面だね。
うれしいわ。

otenba
それで、使い方なんだけど。・・・・
だいたいのことは今までも使っているので
わかっていますが。
ID,メールアドレスなどの
入力がやっぱり面倒くさいようです

otenba
もう少し高齢者に簡単な入力方法とか開発してくれないかしら。
そんなことを思いつつ
説明していくと
受付から呼ばれるのが気になって
教えるどころではなくなり。。

otenba
やっぱり家でゆっくり教えるか。
そんなことを思いつつ
また何かあれば、今度は自分が見なくてはならない(店舗に行けって言えない)
めんどくさ~~ってなっている自分がいました。(笑)
結構アプリはまとめて画面は2つ以上行かないように
簡単設定にしたんです
が

otenba
よかったらみてくださいね
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
したっけね~~
|
コメント