前回頼んだ
今月も着ました。

きた~~。
箱の大きさは、前回と同じ

でも、重いわ。何かな?
期待しちゃう♪
こんなに入ってました。
キャベツ、ジャガイモ6個、スナップエンドウ、ミニトマト、水菜、ぶなしめじ、
ヒラタケ、小松菜、きゅうり2本、玉ねぎ2個、サラダ菜、ゴーヤ
今回の目玉は、ジャガイモ、ゴーヤ(大きくて立派)
重かったのはそのせいでした。
残念だったのは、ミニトマト、割れてました。
皮も固いし。。。

貰って文句言えないけど。
まあしょうがないです。
15000円の寄付だから
1回5,000円の30%の返礼ってこと。

3回来るんです。
さあ、レッツクッキング!!
ゴーヤとスナップエンドウを使います。
あとは、水菜
水菜って、傷むの早いんだよね。
早めにクッキング
スナップエンドウを筋を取って茹でます。
次は、ゴーヤちゃん
半分に切ってみました。

種、大きい!
スプーンで種とワタを取ります
こんな感じ
横から、細かく切っていきます
そして、砂糖と塩でもみもみ
たぶん、もみもみすることで、苦みとかあくを取っていくんじゃないかな?
と勝手に思っています。
茹でます。
そして、水にさらします
次は、水菜もさっと湯どうし

水菜って、歯に挟まって嫌よね。
生でもいいんですが、さっと湯どうしすると、食べやすくなります。
さて、味付けは
おかか、ごま油、塩、今回は、シャンタン鶏ガラスープの粉末を入れました。
量は適当
さらに、ツナ缶を入れて
そう、業務スーパーのやつ
あとは、まぜまぜ
ゴーヤは、みずにさらしたあと、よく絞って、
水菜もよく水を切って入れるとべしゃっとならないです。

ほろにがが、癖になりそうです。
ゴーヤって、北海道では、あまり食べないんだけど。
今回みたいに、さすが九州だな~~
って感じがしました。
そのご当地の美味しさが楽しいですね。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
次もお野菜メニュー頑張って作ります
したっけね~~。
コメント