野菜たちを長生きさせるには??

最近やったこと

ふるさと納税定期便で頂いた野菜たち

 

otenba
otenba

一人で食べきるにはたくさんありすぎて。

野菜たちを長生きしてもらうためにやっていることを紹介します。

 

冷蔵庫にあったバナナたち

otenba
otenba

せいぜい1日1本食べられたらいいくらい。

冷凍もできるけど…

ラップでね、1本づつ包むと長持ちするのよね

otenba
otenba

こんな感じ。外側の皮が黒くなっても中身は大丈夫です。

切って、タッパーに入れて冷凍も、お風呂上りに美味しい。

キャベツは、冷蔵庫にあったのに、忘れて購入したりするときもあって。

 

芯をくりぬいて

 

くりぬいたところに

キッチンペーパーを濡らして

詰める

otenba
otenba

なんか詰まってないけど。気にしない(´∀`*)ウフフ

そして、キッチンペーパーで包んで

ビニール袋に入れて野菜室へ

 

レタスも同じ

otenba
otenba

以前に、レタスを全部ほぐして、ビニール袋に入れたけど痛みが早かったわ。

同じく野菜室に

 

1番困るのは、葉物野菜

買うときに、すぐ食べる的に購入するのがいいんだけど

otenba
otenba

きょう、安い買っちゃお。

となると、早痛みが着ておじゃんになるパターン

otenba
otenba

私って、無計画。

洗って、根元を切って、

お肉とかの付け合わせなどすぐ頂くのがいいですね。

 

なんだかんだ言っても、

買うときに、今食べられるだけを買うのが1番ですね。

でもさ、もらったものは、大事に頂かないと。。。

 

 

 

 

 

otenba
otenba

週末になると冷蔵庫に頭突っ込んで何かやり出す自分なのです。

日曜だけど、お天気もいまいち。。

 

巣ごもりも飽きてきた^^

 

otenba
otenba

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。

したっけね~~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました