この時期、時間が出来て部屋のかたずけをしました。
56年も生きているといろいろ買って、使わなくなって、もったいないからって取っておいて
ずっとしまっておいて、また、出して考えて。。。
3月、4月の自粛期間に思いっきり断捨離しました。
何を減らすか
まず、1人になって、生活の何に重点を置くかを考えました。
これから大事なこと。
時間…定年までにやっておかなきゃならないこと。やらなきゃない事。時間がない
お金…貯金もう少ししとかないと
母の事…家庭訪問を多めにしなくちゃ
娘…距離間を持ちつつ、私もいずれは迷惑かけてしまわないように
健康…今やっている運動を継続しつつ、食事と睡眠を見直す
買い替え
最初にやったのは、やはり生活に使用している、冷蔵庫、洗濯機の買い替えです。
冷蔵庫
大きな4ドアの冷蔵庫は、1人になれば必要ない。
買い物だって1人分ならそんなに食べない(食べられない)
無駄な買い物防止。。
洗濯機
ずっと考えていたのは洗濯機。。。
最近は、毎日お洗濯しなくても溜まらないし。洗剤ももったいない。
天気も不安定で、仕事に行けば家干しだから乾燥機付きがいいな。
結果、冷蔵庫は3ドアのちょっと小さ目にして、洗濯機は夢だった乾燥機付きのドラム式にしました。
変えて正解!!
電気代、節約。
冷蔵庫は、見えるところに物があっていつも無駄がなくなり、奥に溜まって賞味期限がいつ?なんてことがなくなりました。

(子供がいた時は、たくさん買っていたもんね)
洗濯機は、干す時間、洗濯する時間を気にすることなく、洗濯という家事から解放されました。
これからの時間を生み出してくれる最強アイテムと化しました。
早く買えばよかった。。。でも予算がない貧乏人だからね。やっと買えたもんね。
洋服
これが一番やった感があります。
年末年始の大掃除には必ず取っかかるのですが、…
買っては、着なかったり、
今度着るかもしれない(着ないのに)
ハンガーをかってこの本数以上は買わないと決め
20本のハンガーを購入しました。
ハンガーもそろえてみるとクローゼットの中が広くなるし、
なんせ、ハンガーにお金をかけたことなんかなかったから(いつもクリーニングやさんの針金ハンガー)
下着、いつも使用するもの以外は通勤、私用の時を決めて
もったいないの観念をすべて捨て断捨離。。。

スッキリ~~
健康
スポーツクラブに行って、折角運動してきたのにお腹が空いてパクパク
何のために行っているの??
おかげで体重はへらず。。。
かえって増える、、、
このブログを始めると同時に、夜の食事を減らし、
睡眠時間をちゃんと6~7時間保持することにしました。
休日も起床時間を1時間くらい遅くするくらいにして(少し寝坊する。。)
リズムを崩さない
まだ、結果は出ませんが、体調いい気がします。
時間、空間、お金。。。
物に囲まれて豊かな生活の時代は終わったな。
今は、スッキリした部屋でゆっくり本読んだりこうしてブログを書いたりして過ごすのがいいです。
今日も、最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

したっけね~~
コメント