あっという間に

回想

このブログを開始させて頂いて気づけば

今日で50投稿目になりました。

最初はわからないことだらけで挫折しそうになったけど

0から10投稿目はなにがなんだかわからず

11から30投稿目はとりあえず1か月は頑張ると決め

31から50投稿目はこんな記事でも読んでくださる方がいる。。ということが励みになっています。

日記だって3日坊主の私なのに、、、

若い時は、辛いことのほうが多かった

今は、年を取ったけどまだ働けるし体も動ける

もう少し何かできるのではないか

新しいことに挑戦してみたい。

人の為に何かしてみたい

その一つが何かを発信することでした。

この年になって大事なものの概念が変わりました。

若い時には、お金だったんですが。。。

大事な人と過ごす時間

一生懸命働く時間

人の為に考える時間

好きなことをする時間

それらがとても大事になりました。

お金だけあっても、友達がいなければつまらないです。

一緒に分かち合える家族がいないと寂しいです。

我が家は以前犬を飼っていました

柴犬でマメシバ(柴より小さい犬種)名前をラブと言います。

小さい時は、ほんとうにきかんぼうで本当におてんばな女の子でした

娘が一人っ子で姉妹がいなかったもので、寂しいときの相棒として飼うことになったのです

私の、幼少からの夢は、大きくなったら家を建てて、ピアノを置いて白い子犬を飼うことでした

昔の歌の歌詞のようです

 

otenba
otenba

♪もしも私が家を建てたなら小さな家を建てたでしょう

真っ赤なバラと白いパンジー子犬の横には♪

子供を持ち、家に犬を飼って私の夢がかないました。(白い犬じゃなかったけど)

しかし

ラブにはかわいそうなことをしました

一軒家から引っ越さなくてはならなくなり、

賃貸のアパートに移った時は、外に小屋を置いてもらったのですが、仕事に行っている間にいたずらされていたり怖い目にあったようなこともありました。

老後は、現在のマンションに移ってみとりましたが

最後は、認知症の進行で夜中に泣く、徘徊、脱糞など

たぶん犬でもつらかったでしょうね

私もその時は2~3時間の睡眠で介護していましたから

人間の介護はもっと大変だろうなと思ったくらいです

亡くなった時は、ペットロスというんでしょうか

もう動物は飼いたくないと思いました

友人が

もう一匹かったら忘れるって、又飼えばいいしょ

と言ってくれましたが

もう7年たつのに飼う気になれません。

16年一緒にいましたからね

そんなに忘れられるものではありません

ラブは、いろんなことを私に教えてくれました

いずれ、あんたも年をとっていく。こんな風になるよって言ってくれているようでした。

私は、愛犬が死んだあと、

 

otenba
otenba

ラブはしあわせだったかしら。

もっと生きたかったよね

という思いがずっとありました。

これからは、後悔しない人生、やらないで後悔しないと決めた私。

ブログは100投稿目指してとにかく書きたいと思っています。

 

 

otenba
otenba

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。

したっけね~~

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました