最近、母の様子が気になります
スマホの扱いもそうなんですが、
言った、言わないがはっきりしないことが多くなってきたように感じます。
妹から

なんか、スマホ大変だったんだってね。
ばあちゃんから聞いたわよ

otenba
まあ。そうなんだけど、しばらくいけなかった自分も悪かったし。
見てやれず。。
ばあちゃんちに行って、話をしてみると

なんか、買ってないのに、カードの請求が今月2万も着て。

otenba
そのはなし、妹に言ったの?。

いや~~。
絶対、言ってない。

otenba
ふ~~ん。
そうなのかい。
また、違う話で、いろいろ話してくれるんだけど

私は、絶対やってない。
行かない。。。
なんか、気になる。ワードが。。
心配させまいと言っているのか?
認知からくるものなのか?
判断に迷うところ。

otenba
お母さん、スマホは、見てあげられなかった自分も悪かったけど、。絶対とか、言ってないとか言わないほうがいいわよ。

自分でも、何回も同じこと言っていないか不安になって、
友達に、「さっきもいったかもしれないんだけど」っていうことある。
やっぱり、そういうことなんだ。。。

otenba
いいんじゃない?友達なら、許してくれるでしょう。
問題なのは、言ってて、嘘ついてるとか、はっきりしないのに、いいきってしまうところ。
あんまり、我を張らないで、間違ったらそれでいいし。
責めないから。

言った気がするような、言ってないような。
最近、自信がないんだよね。

otenba
うん分かった。それでいいから。
我が家も、ばあちゃんにもっと気を付けなければならない事態になってきました。

otenba
こりゃ、自分のワクチンどころじゃないわ
仕事の帰りに、もう少し訪問を多くしていかなければと思った日でした。
otenba
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
したっけね~~
コメント