スイカを切ってみました。~北斗晶さんちみたいに~

日常

先日購入したスイカ

夏のお買い物の話

 

 

 

otenba
otenba

冷やして、美味しく食べましょう。

 

 

ここで、ふと。。

otenba
otenba

一人でも、食べやすい切り方ってあるのかな?

ちょいと、YouTubeでお勉強

動画配信のイラスト

北斗晶さんのスイカの切り方

otenba
otenba

さすが、北斗晶さん

スケールが違うわ。

どう切ろうかと思いましたが、

今回は、スティック切りにしてみました。

まずは、スイカさんの紹介から

洗って上は、こんな感じ

美味しいスイカって、シマシマが均等に入っているのがいいとかいうけど

このてっぺんの部分がすぼまっているのがおいしいって思います。

お尻の部分も、こんな感じ

 

otenba
otenba

期待できそう。

きっと、美味しいわよ

切ってみると(今回は横から切りました)

otenba
otenba

おもった通りきれい。

大きなお皿に半分を切った面をつけて切っていきます

 

縦横均等に切り目を入れて、真ん中をスポット

1本こんな感じです。

子供なら、食べやすいスティック状

家族、友人の集まりとか(今はできないか。)

 

自分は、1人なので、1列食べたら、寄せて少しずつ食べます。

今回は、小玉だったので半分くらいがちょうどいい感じ

otenba
otenba

お風呂上りに食べようッと。

食べたら寄せて残りは、端っこだけ

端っこは、もう赤いところがないので

美味しさキープ隊として残して最後捨てます。

otenba
otenba

1人で食べるときは台所で種飛ばして食べるのよ

。これがあずましい(北海道弁で気持ち良いという意味です)

otenba
otenba

スイカも食べたし。

あとは、かき氷だわ。(笑)

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。

したっけね~~

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました