お盆休みの後半に、郵便受けを覗くと

otenba
なに??。
着ました。
ワクチン接種券
つい先日、同じ事務所にいるおじさまが

接種券届いたけど、電話してもつながらないからネットで申し込むのがいいぞ
と、教えてくれました。
職域接種の時期を逃し、年齢区分も国からの調整の年齢にかかってしまい。
いつ来るのか?
着てほしいようなほしくないような。
複雑な気持ち。
ワクチン接種に、不安な中、娘からも意見をもらいました。
私の職場では、
個人の考え方によるので、
いわゆる同調圧力はありません。
しかしながら、ここ最近の感染者の増加を見ていると
身近にやってきた感がものすごくあります。
先日の、高校生の大会でのクラスターは全国放送されてしましました。
自分なりにいろいろ考えて、今回は、打つことに決めました。
電話での申し込みは、やはりつながりにくいとのことでしたので、ネットで、QRコードから申し込みました。
接種券にかかれているQRコードからだとすぐに、希望の日時が選べます。
私が、接種会場に選んだのは、大きな会場で、病院にはしませんでした。
病院だと何かしらの病気などもらってくる可能性もあるかと思い、あえて別の会場にしました。
いわゆる大規模接種会場です。
会場に行くと、接種券を見せ
すぐに医師に問診受けられました。
問診表を、事前に書いてあれば何事もなく
看護師さんの前まで行き
その後15分間
待機します。
アナフィラキシーショックなどの心配がある方は30分待機です。
会場を後にしました。

otenba
本当に迷いましたが、これから先のことをいろいろ考え、接種を決めました。
今後の、副反応が心配ですが・・・
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
したっけね~~
コメント