黄身が絶対に真ん中にくる茹で卵を作ります。~手間をひとかけでこんなに美味しくなるのよ~

お料理

茹で卵の作り方、むき方っていろいろありますが、

otenba
otenba

実際むきずらい

娘が、お弁当持って行ったいたころからずっとこの作り方。。

レッツクッキング!!

 

まず、やかんに卵が浸るくらいのお水を入れて卵もIN

塩はいりません。

otenba
otenba

今回は4個作ります。

 

 

火にかけて、沸騰したら

小さくします。

  • otenba
    otenba

    この時のポイント。

     

     

     

  • 卵が、コトコト動くくらいに火を小さくする。
  • 7~8分で、半熟
  • 10分で黄身の中心まで火が通ります。

 

時間が来たら、氷水で冷やします。

otenba
otenba

お水でもいいんですが。

早く冷やしたいのと、氷も使って新しい氷を作りたいの(笑)

 

 

氷水をくるくる回せばあっという間に冷えます。

こんなにきれいにすぐむける。

otenba
otenba

まずは1個切ってみましょう。

otenba
otenba

黄身がちゃんと真ん中(笑)

2個目は??

ちゃんと真ん中

3個目

4個目全部真ん中よ~~

otenba
otenba

ヤッホー。

やかんは、上が狭くなっているので、対流がおきて常に卵を回してくれているので

黄身が真ん中に来るそうですよ。

作った後のやかんも匂いはしません。(卵臭くはならないです)

otenba
otenba

やってみてください。楽しいわよ

これを使って卵マヨネーズを作ります。

otenba
otenba

ひと手間かけたら美味しいんだよ

黄身と白身に分けます。

黄身に、マヨネーズ大さじ2・塩コショウ適宜・ヨーグルト大さじ2(自家製です)

 

 

を入れて、良く混ぜ合わせます

otenba
otenba

半熟の方が滑らかになります。

 

ちょっとパンチが欲しいので、ブラックペッパー足しました。

白身をちぎっていれます。

otenba
otenba

大きくちぎると卵感up!!。

こんなかんじです。

otenba
otenba

卵サンドや、ブロッコリーの付け合わせとか最高!!。

otenba
otenba

我が家の味です。

娘が帰ってきたらたべさせよ。

今は自分で頂くのだ

otenba
otenba

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。

したっけね~~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました