元学校給食調理員が作る簡単ポトフ~アレンジでいろいろメニューの幅が広がります~

お料理

 

 

今日は、3連休の最後

昔を思い出して、ポトフを作ってみました。

otenba
otenba

私、元給食調理員(笑)。

材料…

 

人参・大根・しめじ・コンソメの素3個・玉ねぎ・アサリ・キャベツ

otenba
otenba

野菜は、スープにできそうなものならホウレンソウ・葉物野菜などはOK!

まずは、ニンジンをさいの目切りにします

 

人参は1本使いました。量はお好みでかまいません。人参嫌いな方は少なめで

大根も同じくさいの目切り

大根も、お好みで量を加減してください。

otenba
otenba

野菜をたくさん入れるのので多少の量は加減して大丈夫(おおざっぱ)。

 

 

 

水800CCを入れて、

人参・大根を煮ます

 

 

その間に、アサリを下処理

いつもの業務スーパーさんのアサリです。

適量をざるにあけ

流水でさっと洗います。

otenba
otenba

給食調理場ではいつも、洗って異物がないか確認していました。

沸騰したところで、

しめじを根元を切って、ばらばらにほぐし入れていきます。

 

アサリもいれます。

コンソメは、普通に市販されているコンソメを使用。

1個で300CCとあります。

otenba
otenba

今回は、野菜から出る水分等を考慮して100CC少なめに800CCで3個つかいます。

味を塩コショウでととのえます。

玉ねぎをさいの目切りにして

調味料と玉ねぎを入れます。

キャベツもザクッと4分の1個切り

鍋にドバっといれます。

otenba
otenba

この時点で山盛りでも、1~2分でしなッとなります。

こんな感じに

 

キャベツを入れて1分~2分で完成!!

給食だとこんな感じでしょうか。

よりらしく写してみました。

otenba
otenba

懐かしいな~~。

otenba
otenba

自分が勤務していたころは、30代でしたのでかれこれ20年以上前ですが作り方はあまり変わっていないと思います。

この応用で、ミルクを入れてクラムチャウダーにしたり

キャベツの代わりにチンゲン菜

コンソメの代わりに中華の素などに変えて中華スープと、いろんなバリエーションができます。

otenba
otenba

お試しを・・今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました