歯の治療をしていく中で気になることが出てきました。

otenba
もし、インプラントにしたら高額医療になっちゃうから税金ってどうなるのかしら?
とりあえず、税務署に聞いてみることに・・・
今は、やっぱり人が出てきません音声案内で、操作し待ちました。
医療費控除の確定申告に必要なもの
領収書の一覧表
今までは、領収書を添付していましたが、平成29年から、税務署で出しているエクセル様式の表に書いて持参することでいいようです。
申請する年の源泉徴収票
源泉徴収票は申請する年のあくる年の1月か2月になるのでそれを持って手続きになります。
マイナンバーカードもしくは通知カード
身分証明書ということなのでしょうが、ここでもマイナンバーカードが求められます。
注意点
ふるさと納税をしている人でワンストップ特例をしている方は、
高額医療の請求時には確定申告が必要になります。

otenba
知らんかった。
もう少しで、ふるさと納税の控除がおじゃんになるところでした。
おじゃんといっても、手続きをすれば
反映されますが、遅くなればいったんは、住民税、所得税は当たり前に来てしまいます。
(6月くらいにその年の住民税・所得税が確定します)
後日、訂正されたものが着ますが・・・
※住宅取得控除がある方も、ふるさと納税で控除できない場合があり
確認をお勧めします。
詳しくは国税庁のホームページ
でご確認ください。

otenba
こうしてみると、サラリーマンって税金持っていかれ過ぎだわね(笑)。
これからも、何かあるときは税金を気にしながら見ていこうと思います。

otenba
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
したっけね~~
コメント