とうとうコロナになってしまいました。~最近の手続きってこうなんだ!!~

最近やったこと

ニュースで毎日報道されているんですが、実際自分の身に降りかからないとわからないもので

自分もそんな一人です。

 

おてんば
おてんば

なんか喉がいつもと違うな。

うがいしようっと

そうです。

 

まいにち、うがい、手洗いはもちろん

おふろも帰宅前にジムで入って来る。

お掃除も拭き掃除のときは、次亜塩素酸ナトリウムで拭いたりして気を付けていました。

次の日。。。

おてんば
おてんば

なんか、喉が痛い… まさかあ。

娘が以前置いていってくれた検査キッドで検査してみました。

2本線出ませんように。。。

が、しかしー

 

そうです。 とうとう来てしまいました。

コロナが。。

3回目の接種もしたし、これから4回目どうしようと思っていた矢先。。

この日は、偶然お休みをもらっていました。 仕事には行っていません。

実は、この日、胃の検査で胃カメラ検査をしに胃腸科に行く予定でお休みを取っていました。

(耳鼻科の手術をしているので、どうしても鼻からカメラを入れると痛いので、麻酔をして行う予定でしたので休みを取っていました。 )

おてんば
おてんば

最近は軽症だと対応も変わってるんだっけ

とにかく、ちゃんと見てもらわねばと思い次を考えました。

1人暮らしはこんな時いいような悪いような。。。

コロナになった時

とりあえずネットで調べます。

北海道新型コロナ感染症健康相談センター0120‐501-507に電話して聞いてみました。

真剣な顔のテレフォン・オペレーターのイラスト(女性)

私は、自宅にあるキットで検査した旨を言いました。

「それは、厚生労働省で認められたものでしょうか??」

otenba
otenba

娘からもらったもので、確証はありません。

「では、発熱外来に行って検査されるか、厚労省が認める検査キットで検査してこちらにお電話していただくかになります。…」

そうこうしている間に熱が上がってきている感じがありました。

電話を切り、

次を考えました。

発熱外来の病院を調べる

私の住む北海道の町にもいくつかの病院がありますが、ニュースでクラスターの報道があって個人病院に行こうかと思いました。

とりあえず、かかりつけの胃腸科に電話してキャンセルする

otenba
otenba

今日も覚悟して胃カメラ予約取ったのになあ。

まあ、今はそんなことを行っている場合ではありませんが。

 

電話してみました。

 

 

otenba
otenba

あの、今日予約していたんですが、体調が悪くてキャンセルしたいのですが。。。

 

「そうですか、どうされましたか?」

otenba
otenba

熱が出てしまって、そちらに発熱外来とかありますか?。

「そうですか。今計って何度ありますか?」

otenba
otenba

37度くらいです。

「発熱外来。ありますよ。9時の回診前に来られますか?」

otenba
otenba

はい。行きます。

ということで、自宅からほど近い胃腸科で見てもらうことになったのですが。。。

「来院されたら、電話をしてください。車で来られますか??自分で運転されますか?ナンバーは何番ですか❓車種は何ですか?」

otenba
otenba

自分で運転していきます。

と聞かれたことに答えて病院へ・・・

駐車場のイラスト

 

駐車場に着いたら電話をするように言われていたので早速コール

otenba
otenba

今。つきました。病院の正面にいます。

 

「わかりました。お薬の処方と診察代、など1度でやり取りをお願いしたので保険証と1万円札持っていますか?なるべくおつりのやり取り等しないようにお願いします」

otenba
otenba

1万円って、治療に

おいくらくらいかかるんでしょう?

用意して待っていますが。

お薬の処方箋、薬局に行って代わりにもらってくださるとはいえ、1万円って高くないですか?

 

内心熱よりもいくらかかるのか?

そっちの方が熱でそうでした。今考えたらおかしいんですけど。。。

少し経ち、重装備の看護師さんが車の方へ来ました。

手には、ビニール袋を持っています。

私のイメージだとこんな感じに思っていたのですが

安全キャビネットで検体を取り扱う人のイラスト

ビニール袋を持った方は、

この中に、保険証とお金をお願いします。

言われるままに入れると、そのまま病院に入っていきました。

otenba
otenba

診察前にお金なの?ここでは検査ないの?。

 

 

なんだか、コロナになると人扱いされないっていったら語弊がありますが。そんな感じでした。

また、少ししてスマホの電話が鳴りました。

「こちら、○○胃腸科です。オテンバさんですか?今先生と変わります。」

そういわれて、先生に代わりました。

もしもし、オテンバさんですか、今日は、熱があるんですね。頭痛も少し。のどが痛い。ということでいいですか?

otenba
otenba

はい。

私が、先生と話したのはこれだけ。。。

 

忙しいとはいえ、

otenba
otenba

私にもしゃべらせて。

と、思ったのは自分だけでしょうか??

 

その後、これからPCR検査センターで検査を受ける手続きをするという旨の話、これから以降のことについて電話で話されました。

otenba
otenba

本当に、ばい菌扱いなんだね

内心、しょうがないとは思いつつ

 

デルタの時なら2度と仕事復帰できないかもな

そんなことを思いつつ待っていると

病院から出てきた看護師さん ビニール袋片手に車にやってきました。

安全キャビネットで検体を取り扱う人のイラスト

「こちら、おつりとお薬です。お大事に」

本当に仕方ないのですが、汚いものを触るようなビニール袋の持ち方で、はやくこの場を去りたい気持ちになりました。

家に帰ってから袋の中身を見てびっくり1万円札が・・・・3千円とダラ銭に

一体いくらかかってるんだ??

病気になったのはしょうがないけど薬とあの電話だけでこんなにかかるの??って

衝撃的でした。

otenba
otenba

あ~~あ。

家に帰ってほどなくPCR検査センターの方から電話があり

「オテンバさん。今日の午後2時50分から検査を受けられます。10分前には来てください。

お車で来られますか?車種は❓番号?お電話番号よろしいですか??」

otenba
otenba

なんかまた嫌な予感。

この時が、熱が最高になった気がします。38.4℃

 

久しぶりにこんな高熱でた。

インフルエンザの時よりは、全然元気だけど(笑)

 

PCR検査センター

 

唯一よかったのは、その日の午後に検査が受けられたこと。

otenba
otenba

お薬ももらって、少し落ち着いた。

時間になって少し早めに検査センターに行きました。

 

 

駐車場のイラスト

 

ほどなくして、スマホが鳴りました。

スマートフォン・スマホのイラスト

 

安全キャビネットで検体を取り扱う人のイラスト

「オテンバさんですね。お車を確認しました。次に連絡があったらお車を近くに止めて、合図があったらお入りください」

 

検査センターといっても夜間救急センターの敷地に、仮設のプレハブを建てたような簡素なもの。

また、しばらくいると前の車がが異動されたので前に行くと、電話が鳴りました。

「今、出られた方の後に入ってください」また車に戻って入れ直し、車を止め

窓から看護師さんが手招きされて初めてプレハブの中に入りました。

 

パルスオキシメーターで計測

 

 

先生とモニター越しに問診

保険証を確認され

クレジットカード決済をしている人のイラスト

 

otenba
otenba

ガラス越しに読み取り機のような器具に伏せておいて確認されました。

ここで検査料1070円かかりました。

 

「検査は10秒行います。動かないで少し我慢してください」

インフルエンザの検査のイラスト

自分は初めてだったので、よくニュースで鼻をぐりぐりされている画像なんかを想像していましたが、そんなことはなく。じっと片方の鼻の中に10秒入れて終わりです。くしゃみでそうで大変でした。

注意事項の紙をもらい説明されましたがほとんどおぼえておらず。。。(笑)

早く帰りたいという気持ちにしかなってませんでした。

熱はその後下がり、

次の日

PCR検査センターから電話が来ました。

otenba
otenba

今は、患者さん増えて翌日結果出るかわからないと言われていました。自分は翌日出たのでラッキーでした。

真剣な顔のテレフォン・オペレーターのイラスト(女性)

「オテンバさんですか。結果は陽性でした。これから、のことを申し上げマス・・・・・・・」

といろいろ言われて、電話を切り。。。

otenba
otenba

今日の陽性者の数に入っちゃうのかな?あしたかな?

などと、考えているお馬鹿な私。

職場に報告し、1週間どこにも出られずどうしようかな??

この時すでに、喉が痛いだけで普通に過ごせていたし。

otenba
otenba

早めに家の大掃除でもするか。

と不謹慎に思っていました。

いわゆる軽症だったのですが。。。

 

まとめ

熱は最高38.4、でした。次の日37℃台になり、下がりました。咳は2~3日。のどの痛みは結構ありました。

 

医療従事者の方の大変さは見ていても本当にわかりました。

コロナになってしまったのは、偶然だったかもしれません。

お金も予想外に沢山かかってしまいました。

約7千円(診察、投薬)

1070円(検査代)

 

 

自分はかからないではなくて、周りの人に迷惑をかけない努力をしないといけないとつくづく感じました。

otenba
otenba

でも1週間は長すぎる~~。

 

otenba
otenba

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。

したっけね~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました