昨日、妹からラインがあり

お母さん、なんか調子悪そうなの。お姉ちゃん仕事だから言えなかったみたい

えー。そうなの?
わかった。ばあちゃんちに行ってみるわ

なんで言ってくれないのさ
心の中でそう思いながら、母に連絡し家に行ってみると

こないで、コロナかもしれないし、咳と熱が出てるから

わかったけど、どんな感じ?お医者さんに電話した?
話を聞くと、かかりつけのお医者さんに昼行って来て薬は貰ってきたとのこと。
母の家には、福祉電話というのが設置してあります。
もし、体調に何かあれば看護師さんが対応してくれるという見守りの電話です。

看護師さんなんて言ってたの?

薬を飲んで、熱さましも入っているからもし、なんかあったら救急車呼んでくださいって…
なんかあったら、連絡なんてできないでしょう…
病院も大変だろうけど、ちゃんとした指示が欲しいところです。
例えば、熱がなんどになったら1回知らせてくださいとか。
何日、自宅にいればいいとか。
熱がこのまま、続くようならどこに連絡するなど…
私は、これまでコロナを身近に感じていなかっただけに困惑しました。
でも、母は

大丈夫だから、ごはん支度もできるから帰っていいから。ありがとう
心配ですが、すぐ近くに住んでいるのでここは帰ることにして翌朝行くことにしました。
私は、母が大好物なあれを作って持っていくことにしたのです
もち米炊いて…ちょうっと柔らかめ
丸めて

大きかったかな
あんこ煮て(これが圧力鍋で煮ると意外と簡単に煮ることが出来ます。でも1時間はこねた)
これが大変。包むの
完成品が写すのわすれちゃった(笑)
おはぎ
とりあえず朝出勤前にはしったーー
届けると、母はおさかな焼いて食べてました。
昨晩は、熱も下がり食欲もあるとのこと…
😥やれやれ
朝の4時からあんこ練ってきた私
母はよろこんでくれましたが。。。
今回は、まあ、風邪だったようですが、本当にコロナだったらどうするかちゃんとしておかなければという思いと田舎のせいなのか、検査したくないのか、できないのか?
病院は、保健所はどうしたら検査対象なのか?
濃厚接触者でなければ検査しないんでしょうね。
とても不安の残る出来事でした。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
風邪には、気を付けましょう。
したっけね~~
コメント