引っ越し

日常

昨年から、言われていましたが

母の住む市営住宅が取り壊すことになり

引っ越しをすることなりました

先日も体調の悪い母でしたが

そこは、昭和15年生まれのバリバリ昭和なひと

見た目は派手なんですが。。。

考え方は超几帳面。。

妹と振り回されることも多々

今回の引っ越しは住んでいる棟全部が該当なので

どこの、町に引っ越すか、

抽選でした。

くじ運が悪い母

1回目の希望…はずれ

2回目の希望…はずれ

もう行くところがここしかないということになり

年の瀬も差し迫った12月に引っ越すことになったのですが…

今までいろんなことを自分で決めてきた母

わかるんです。そうやって生きてきたんだから性分は変えられない。

引っ越しやさんは○○やさん

冷蔵庫、洗濯機は○○電気さん

隣の人は、何カ月も前から決まっているのにまだ引っ越しの日がきまらないんだって

来年移動する人は大変よ今年の人だけでもこうなんだから…

まあ、出てくる出てくる

本当に、よくしゃべる人は元気というけれど

先走って、空回りすることもしばしば。。。

57年付き合ってきたんだからよーーーくわかりますが…

otenba
otenba

でもさ、そろそろ私達を頼ってくれてもいいんでない

妹も手伝うって言っていたのに勝手にね日にち決めちゃうんだもんね

妹には悪いわよ

一人で生きてきた生活が長いから何でも決めてやってくれるのはいいんだけど

今回は、喘息もあったし

そろそろ私たちに相談してほしいわよ

ホントに引っ越し当日どうなるか?

妹は、パートの仕事で来れないし私一人。

喘息の母は引っ越し先にいてもらうことに。。。

肩の調子がいまいちなので、

少しの不安と

早く終わって楽に新年を新たに迎えられたらと

いう複雑な気持ちなのです。

otenba
otenba

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。

したっけね

 

 

 

日常
スポンサーリンク
otenbakaasann_をフォローする
スポンサーリンク
おてんばママブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました